インターネットの引越し方法

 引越し先でも固定回線を利用するなら前もっての手続きが必要です。

この場合、

1.そのまま引越しの手続きをとる
2.回線を変えずプロバイダを変更したい
3.回線そのものを変えたい

などが考えられますが、

引越し先でも同じ回線が利用可能なら、

そのまま引越しの手続きをとるのがオススメ。


これなら基本移転工事費は無料、違約金も発生しません。
そしてなにより、手続きが簡単でトラブルも少ないと至れり尽くせりです。
(工事によっては、工事費が別途必要となる場合があります。)

選択肢①: 引越しの手続きをとる
今まで利用していた回線・プロバイダを引越し先でも引き続き利用する手続きが簡単でトラブルも少ない。

メリット
手続きが簡単
初期費用がかからない
× デメリット
不満なサービスが改善されない

選択肢②:.回線を変えずプロバイダを変更したい
引越しついでにプロバイダを変更する人も結構います。
現プロバイダのサービスに不満がある方は、引越しついでに変更してみては。

メリット
料金が安くなったり、サービスが充実する
× デメリット
メールアドレスが変更になる
違約金が発生する場合も

選択肢③: 回線そのものを変えたい
引越し先が現回線のエリア外であったり、地域独自の回線を利用したい場合であれば、回線・プロバイダを解約する必要があります。

メリット
料金が安くなったり、サービスが充実する
新規キャンペーンの対象になる
× デメリット
初期費用が高い
違約金が発生する場合も
メールアドレスが変更になる

現在お使いのプロバイダによっては、引越し先に回線が無い場合も考えられます。

フレッツ光をお使いの方なら、大体の地域に対応しているでしょうが、
auひかりの方は、エリアは広がってきているものの1部で使えないエリアもあり。

また、地方電力系の方は、エリアが限定されているので変更しなければいけない可能性が高くなります。
引越し先のエリアの回線状況は下調べしておきましょう。

一人暮らしの学生の方や単身赴任が多い方は、持っていないならスマホやタブレットなどのモバイル通信にするのも1つの手。
工事不要・配線要らず、屋外でもネットに接続できる便利なサービスです。

最近は、高速化が進んでおり、光回線と同じ位、快適に利用可能!
こちらも検討してみてはいかがでしょうか。