引越し先でも、同じ回線業者を利用する場合は、引越しの手続きが必要に。
意外と手続きは面倒ではないので、一番手軽な方法です。
フレッツ光編(au ひかりの方はこちら↓) |
フレッツ光なら手続き前に、以下のものを確認。
新居の住所
お客様IDとアクセスキー
工事の希望日
これさえ分かっていれば、あとは、電話するだけ。
注意点としては、
「引越しの手続き完了時に移転先が決まっていなければ廃止と同様扱いになる事」と「プロバイダの引越し手続きも必要な場合があるという事」。
プロバイダの手続きが必要かどうかは、加入した状況によって異なります。
電話の際に確認したほうが良いでしょう。
手続きが必要な場合は、各プロバイダによって手続きが違うので、利用中のプロバイダの公式サイトで確認してください。
au ひかり編 |
au ひかりの方は、ご利用中のプロバイダによって手続きが異なります。
au ひかり one
au お客様サポートからの手続きになります。
【必要なもの】
サポートID
サポートパスワード
引越し予定日
引越し際の住所
その他のプロバイダ
au ひかり one以外のプロバイダを利用の方は、プロバイダ公式サイトからの手続きとなります。
手続き方法などは、プロバイダによって異なるので、その手続きに従ってください。
あとは引越し先で回線工事を待つだけになります。
引越し先でも同じパソコンやネットワーク機器を使うなら、新たな設定もいらないので楽チンですね。