単身引越しのコツ

一人暮らしをする方は、普通の引越しより手間が掛からないようにも思えますが、何もかも一人で準備したり手続きしたりと大変ですね。
そこで、少しでも負担が減るように幾つかの基本的なコツを紹介します。

引越し業者選び
引越しのお世話になる引越し業者を選ぶ際には、数社からの見積もりを取るようにします。
これは各社の料金を比較することで「A社では、これくらいだったけど、安くできますか!」という値引き交渉をする為。結構料金を値引いてくれますよ!
ただし、専用BOXで運ぶ系の単身パックはある程度値段が決まっているので難しいでしょう。
いちいち交渉するのがメンドクサイという方は、一括見積もりサービスを利用すると便利。
一括見積もりサイトから登録されている引越し業者数社へ見積もりの依頼をしてくれます。

引越し準備は?
単身引越しの場合、基本的には小物の荷造りや食器の梱包だけすればOK。
荷造りに必要なダンボールヤテープがもらえる特典のある業者もあるので用意しなくても良い場合も。
大型の家具や家電の梱包は当日に業者側でやってくれます。もちろん、運び出しや運び込みも業者にお任せです。
「忙しくて小物の荷造りや食器の梱包もやってられない!」という方は、業者のほうで荷造りするオプションサービスを申し込めば、大丈夫。

引越し先では?
同一市内ならその日のうちに、それ以外なら決めた期日に業者さんが荷物を運搬してくれます。
「この時間にピンポイントに来てもらいたい!」という方は、オプションサービスの追加で可能。基本は「○時~○時の間」とザックリしています。
ですから、受取日には余裕のある日を選びましょう。
大型の家具や家電は、ある程度、設置してくれるので、置く場所を決めておいたほうが後々楽です。
家電の配線やネットの設定が不得意な方は、こちらもオプションの追加で業者さんにお願いができます。
小物・食器の荷解きや設置はご自分で。

オプションの活用で引越しを楽に
先ほどから、オプションの追加の話が出てきていますが、

家電の配線やネット接続設定などの電気工事
良く小やキッチンなどをキレイにしてくれるホームクリーニング
遠距離の方には便利な自動車の運搬

など、希望すれば業者さんのほうでやってくれます。
追加料金がかかりますが、うまく利用すれば、自分の負担も減りかなり楽になります。

何れも基本的な事ですが、覚えておいて損はありません。
準備の手間的にも費用的にもなるべく負担のかからない引越しにしたいものですね。