2020年のヤマダ電機の新生活応援家電セットは、まずスタートパックである2点セットか5点セットを選び、そのセットをベースにちょい足すると選びやすいです。
スタートパックの種類は少なめですが、ちょい足しをする事でお好みのセットにするわけです。
家電セット数が少ないですが、その分足りないものを買い足してみてはいかがでしょうか。
狙い目の家電セットは
価格がリーズナブルなスタートパックBが狙い目です。
安さの理由は、ヤマダセレクトで構成されたセットだから。
ヤマダセレクトとは、ヤマダ電機オリジナル製品の新ブランドでありデザインはシンプルですが、セットにすると統一感が出てます。
メーカーにこだわらないのであれば、リーズナブルな5点セットになっています。
ヤマダブランドの5点セット
ヤマダセレクトがセットになったスタートパックB。
比較的にリーズナブルな5点セットになっています。
炊飯器の容量が大きいですが、時々自炊をする人向けのセットではないでしょうか。
本格的に自炊をしたいなら、もう少し大きめの冷蔵庫を選んでください。
スタートパックB
- 2ドア冷蔵庫(90L)
- 全自動洗濯機(4.5kg)
- 電子レンジ(17L)(東日本:50HZ/西日本:60HZ)
- マイコン炊飯ジャー(5合)
- スティック型掃除機
価格:54,780円(税込) | 送料無料 |
シンプルに2点セットから
冷蔵庫と洗濯機のみのセットとシンプルな2点セットから足していく方法も。
価格的には少し上がりますが、自分好みにより近づきます。
スタートパックA1、A2とありますが、自炊を余りしない方はA1、自炊をする人ならA2を選んではいかがでしょうか。
冷蔵庫の容量が大きく違うので、自炊をイメージして選んでみてください。
スタートパックA2
- 2ドア冷蔵庫(225L)
- 全自動洗濯機(7.0kg)
価格:65,780円(税込) | 送料無料 |
ワンランク上の5点セットも
有名家電メーカーで揃えたプレミアムな5点セットも用意。
炊飯ジャーや冷蔵庫の容量、電子レンジではなくオーブンレンジなどから、セットの内容を見ても2人以上でも対応できそうな内容になっています。
一人暮らしのにはもったいない位のようなきはするものの、先を見据えて使い続けるならこちらの方が安心かもしれません。
新生活スタートパックD
- 2ドア冷蔵庫(153L)
- 全自動洗濯機(5.5kg)
- オーブンレンジ(15L)(東日本:50HZ/西日本:60HZ)
- マイコン炊飯ジャー(5.0合)
- スティック型サイクロン掃除機
価格:164,780円(税込) | 送料無料 |
充実のちょい足し家電
「そういえば、これも必要だな・・・」と思ってしまう位充実しているのが、ちょい足し家電。
ドライヤー、アイロン、照明など、何が不足している必要なものが見つかるかもしれません。
まだ用意していないものもあれば、一緒に購入しましょう。
ポイントが貯まる!お得な購入方法
ヤマダ電機の家電セットは、公式通販サイト以外では楽天市場のみで購入できます。
アマゾンやヤフーショッピングでは購入できません。
送料が有料(2020年3月18日から3980円以上送料無料)なので、パッと見は送料無料の公式サイトがお得そうですが、何と言っても楽天にはスーパーポイントがザクザク入るという大きなメリットがあります。
また、既に楽天会員だったら、改めてヤマダ電機のサイト会員登録をしなくても購入できるので手間がかかりません。
ポイント倍さらに倍
どれくらいポイントが入るかは、楽天カードと楽天口座があれば4倍スタートです。
中には独自の倍率でポイント還元する店舗も。
ヤマダ電機で言えば、スタートパックBでに7111ポイントが入ります。
さらに!ここからが楽天のすごいところ。
この日は、
とエントリーするだけでさらにポイントUP!スゴイですね。
>>【新生活応援】新生活スタートパックB (50Hz東日本専用)
>>【新生活応援】新生活スタートパックB (60Hz西日本専用)
さらにお得に購入しよう
楽天市場では、例年通りであれば、3/6/9/12月にスーパーセールを開催!
さらにお得に購入できます。
一人暮らし家電であれば、3月のスーパーセールが狙い目です。
この時期までに、楽天カードも用意しておきたいところ。
比較的、審査に通りやすいカードと言われており、楽天ユーザーには必須アイテムとなります。
まとめ
ヤマダ電機では、リーズナブルな5点セットが用意されています。
内容は自社製品ですが、しっかりしたものになっています。
また、ちょい足し家電も充実していますので、2セットから必要な家電を足していく手もあり。
ネットで揃えれば、あとは引っ越し先に直接送るだけと手間が省けます。
最寄りのヤマダ電機があれば、一旦実物を見てからネットで購入してもいいかも。
実店舗、公式サイト、楽天市場で購入可能ですから、なるべくお得になるものを選びましょう。