あくまで 自分の経験上の話ですが、単身引越し者の場合は、お隣同士があまり密になることもないので、深く考えてません。
最近では引越し慣れしたせいか、大家さんのところへは挨拶はしますが、周りは雰囲気で挨拶を”する””しない”を判断するようになりました・・・
ただ、
「朝、挨拶された」
「たまにすれ違うたびに挨拶された」
というようなケースはよくあるので、ある程度の日にちが経っててもいいですから、
「こんにちは。○○号室に引っ越してきた○○と申します。」の様な軽い程度のものでよいので挨拶をしましょう。
↑この判断が難しいところではあるのですが・・・
あまり、良い例ではありませんね。
はじめての慣れない単身引越しであれば、安心して暮らすためにも、大家さんと上下左右の住居人には挨拶をしたほうが印象は違うと思います。
このような場合は、引越し前日か、遅くても当日に挨拶に行くことが鉄則!
「引越しでお騒がせします。」などの一言を付け加えておく事も忘れずに。
この時は最低でも大家さんに、余裕があれば上下左右の住居人に挨拶の贈り物を用意しましょう。