荷物を整理しているときに出る不用品は、モノによっては処分が困ります。
例えば、ベットやタンスなどの大型家具類や冷蔵庫、洗濯機などの家電類は、どう処分すればよいのでしょうか?
これらの処分については、幾つかの方法があるので見て行きましょう。
自治体に依頼
基本的には、住んでいる自治体の定める規則に従うことになります。
この規則は、それぞれ違うのでお住まいの自治体に確認してください。
例)粗大ゴミ回収
粗大ゴミ受付センターに申し込む・手続き
↓
最寄のスーパー・コンビで有料粗大ゴミ処理券を購入
↓
当日に有料粗大ゴミ処理券を粗大ゴミに貼って自宅前に出しておく
という流れになれます。
引越し業者に依頼
引っ越し業者によっては、不用品を引き取ってくれるサービスを実施しているところもあります。
クロネコだと、一部買い取ってくれるサービスも!
引っ越し業者を決める際に見積もりを出してもらうのですが、このときに引き取ってくれるか確認すると良いでしょう。
有料で引き取る業者が多いと思いますが、一番簡単な方法です。
回収業者に依頼する
不用品が多ければ、回収業者を利用するほうが安く済む場合も。
業者によってサービス内容や料金が違うと思うので、よく比較したほうがよいですね。
リサイクル業者に依頼する
状態がよければ、買い取ってくれるかもしれません。
また、買い取れそうも無いものなら、そのまま処分してくれるリサイクル業者もあります。
買い取ってくれたら、ラッキーくらいの気持ちで、依頼してみてもいいのでは。
料金的に安くおさえたいなら自治体、手間が掛からないのが引っ越し業者、この2つの間が回収業者、処分料金は高いけど買い取ってくれる可能性があるのがリサイクル業者、といったところでしょうか。
状況に合わせて頼んでみてください。