公式サイト:http://www.0003.co.jp/
1人暮らしをする方がアーク引越しセンターを利用するなら、ピッタリ単身引越しサービスがあります。
アーク引越しセンターでは、ダンボールやハンガーボックスを無料で提供する特典もあり。
準備に時間がない方は、全てお任せプランもありますが、この自分である程度準備できるかできないかが、選ぶポイントになりそうです。
単身引越しサービスには、ミニ引越しプラン・ミニ引越し長距離プラン・荷物多め単身プラン・すべてお任せフルプランの4つがあり、運ぶ荷物の量や距離によってどちらかを選択することになります。
そこで、単身引越しサービスの内容とその他のポイントを見ていきましょう。
単身引越しサービスの内容 |
ミニ引越しプラン
少ない家財量で、比較的近距離移動の引越しを対象としたプランです。
ミニ引越し長距離プラン
少ない家財量で、長距離移動(移動距離100km以上が目安)の引越しを対象としたプランです。
荷物多め単身プラン
比較的に家財量の多い引越しを対象としたプラン。
ここまでのプランは、小物と食器の梱包、ほどき、設置以外のサービスにも対応しています。
対応サービス
・荷造り資材の準備
・家電・家具の梱包
・家具、大型家電の配置
など
すべてお任せフルプラン
荷造りから荷ほどきまで、すべての作業を行うプラン。
時間がない方にオススメです。
気になる料金とシーズン時期は |
具体的な料金を知るためには、見積もりを取らなくてはいけません。
つまり、家財量や距離、オプションの有無によって総合的に判断されると言うことになります。
この手の手法を取る引越し業者が多いですが、アーク引越しセンターでは、料金シュミレーションがあり、見積もる前にある程度の料金が分かるようになっています。
シーズン時期の追加料金については明記されていませんが、通常時期折も高くなることが予想されます。
費用を抑えるには |
「なるべく家財量を減らす・オプションサービスを使わず、やれるところは自分でやる」というのは言うまでもありませんが、他にも”お引越しお徳日カレンダー”を利用することで、最大で30%の割引きの対象になります。
カレンダーにその日には何%か表示されているので、チェックしてみてください。
最大30%引きになっている日の傾向としては、仏滅の日が多いです。この日に利用する人が少ないからでしょう。
それでも、週末に20%もあるので見逃せません。(私が見たときは、30%の日もありました!1月4日でしたけど・・・)
このカレンダーは有効活用したいですね。
まとめ |
アーク引越しセンターでは、スタッフが引越し業務と他の業務を兼任している為、無駄が無いシステムなので料金が安くできると言われています。
実際は、利用状況に応じて金額が算出されるので、「蓋を開けてみなければ分からない」ところがありますが、見積もりシュミレーションがあることで、、見積もり前におおよその金額が分かるのが良いですね。
多数の口コミサイトでチェックしたところ、良いと悪いが半々。
テレビ東京系「TVチャンピオン2・引越し屋さん選手権」で、優勝しているので、良いイメージが先行してハードルが上がったのかな?というのが印象です。