クロネコの単身パックで引越し|料金を抑えるコツも紹介


公式サイト:http://www.008008.jp/

1人暮らしをする方がクロネコを利用するなら、単身引越しサービスが便利です。
クロネコの場合は、荷物を専用BOXに積める形になります。
つまり、この専用BOXに無駄なく荷物をつめれるかがポイントに。


この単身引越しサービスには、通常のものとmini、ジャストの3つがあり、運ぶ荷物の量によって選択することになります。

そこで、単身引越しサービス/mini、ジャストのサービス内容とその他のポイントを見ていきましょう。

単身引越しサービスの内容

単身引越しサービス
必要最低限必要な家電と生活用品を運ぶことができます。

具体的な家財量としては

・冷蔵庫(2ドア)
・全自動洗濯機
・段ボール箱 約10箱(350mm×430mm×310mm)
・衣装ケース 3個(380mm×740mm×220mm)
・布団袋一袋
・スーツケース 1個

となり、1人暮らしに必要な家財は最低限一通り運ぶことができるので、引越し先でもすぐに生活できる量ではないでしょうか。

単身引越しサービスmini
家電を除いた生活用品を運ぶことができます。

具体的な家財量としては

・段ボール箱 約15箱(350mm×430mm×310mm)
・衣装ケース 3個(380mm×740mm×220mm)
・布団袋一袋

となり、1人暮らしに最低限必要な生活用品を運ぶことができるようになります。
引越し先で家電を調達する方向きのサービスですね。

単身引越しサービス ジャスト
専用BOXではなく、トラックで運ぶので十分な家財量を運べます。また、9時から18時の間で細かい時間指定が可能。

トラックで運ぶとトラック1台分を貸しきる料金になるので、余分なスペースがあると無駄ですが、ジャストの場合は余分なスペースに他の宅急便の荷物を積むので無駄が無く料金を抑えることができます。

荷物が多く、専用BOXを複数使うならジャストにした方が良いケースも。

専用BOXに積め切れなかったら・・・

積め切れなかった量にもよりますが、専用BOXをもう1つ追加すると、当然、料金も2倍になります。
仮に追加したとしてもスペースが余ってしまうようではもったいない!
そういう場合は、ジャストを使うか、あと少しの家財でしたら、ラクラク家財宅急便サービスを利用して、1つ1つ届けるようにするほうが安上がりな場合も。

また、クロネコヤマトでは、家電のレンタルもあります。
単身引越しサービスminiを利用して、必要最低限の生活用品を運び、家電をレンタルするという方法もアリ。
しかし、生活家電レンタルの料金が中古家電を2年のレンタルで、57,120円になるので、この料金なら家電量販店の家電セットを購入することも考えてみては。

例えば、同じくらいの料金でビックカメラなら・・・

【新生活応援セット】 新生活セットA

・電子レンジ (19L)
・2ドア冷蔵庫 (91L)
・全自動洗濯機 (洗濯4.2kg/簡易乾燥2.0kg)
・スティック型サイクロン掃除機 
・炊飯ジャー(3.5合) 

で、52,800円 (税込)ですから、こちらの方がお得になりますね。

気になる料金とシーズン時期は

単身引越しサービス/miniの料金は「同一市区内」であれば

単身引越し 単身引越しmini
関東エリア
17,850円
16,800円
その他のエリア
14,700円
13,650円
東京~神奈川
22,050円
18,900円

となります。

これが「長距離」になると距離が関係してくるので、見積もりをとることで料金が確認できます。
ちなみに、この 単身引越しサービスを利用して、東京⇒大阪への引越しなら、29,000円となります。

※シーズン時期(3/20~4/5)には、1つの専用BOXにつき2,100円が割り増しされます。

また、お届け時間は、午前中・12~15時・15~18時・18~21時と4つに区分されており、この時間指定は無料。
もっと具体的なお届け時間を指定したい場合には+3,500円となります。(シーズン期間中は取り扱いしません)

割引を有効活用
色々な割引を利用することで、料金を安くすることができます。

WEB割引・・・クロネコ公式サイトから申し込むと2,100円割引
平日割引・・・搬出・搬入の双方が平日であれば2,100円割引
早期申込割引・・・搬出日が14日以上先なら1,050円割引
複数BOX割引・・・利用する専用BOXが2つ以上であれば1BOXあたり1,050円割引

ただし、シーズン時期は平日割引と早期申込割引は使えません。
この4つの割引は併用できるので、単身引越しサービスを最も安く抑えるには、 WEB・平日・早期申込割引を併用することで、5,250円を割り引くことができます。

ジャストは見積もりになるので、家財量と距離などで料金が決まります。
また、割引きの対象にはなりません。

まとめ

1つの専用BOXでは収まらない家財量なら、BOXの追加よりもジャストがお得な場合もあるのでジャストも見積もって確かめてください。
ただ、クロネコを利用するなら1つの専用BOXで抑えたいところ。
同一市区内なら、料金がハッキリと明記されているので見積もりを取らなくても他社と比較することができます。
また、遠距離の場合も東京~大阪間で、29,000円(単身引越しサービスの場合)と明記されていたので、目安にしてみてください。
クロネコは料金がハッキリしている(特に単身パック)ので、交渉の余地は余り無いと思います。
もし、料金を少しでも安くしたいなら割引を有効活用しましょう。