単身パックを利用しての引越しの場合、荷造りは自分でやることになるので、梱包資材の準備が必要です。
梱包資材とは
・ダンボール
・ガムテープ
・ビニールひも
・エア緩衝材、クッション材
・油性ペン
・カッター
などであり、荷造りには必要なアイテムになります。
そこで、まず準備しなければいけないのが、ダンボール。
新品だとAmazonで120サイズが104円。
10箱注文すると、1,040円+送料ということになります。
このダンボール、今では貰える引っ越し業者も増えたので、あらかじめこの特典がある業者に依頼すると準備する手間が省けます。
また、定番ですが、スーパーで入手する方法も。
近くになじみのスーパーがあれば、ダンボールを貰えるか聞いてみても良いのでは。
あと、あれば便利なのがエア緩衝材。
プチプチなどのエアパッキン、クッション材は、発泡スチロール製のものがありますが、無くてもわざわざ購入する必要はありません。
代用品として、新聞紙でも十分に使えます。
引越し予定が決まった日からでも、新聞紙は溜めておいてください。
もし、新聞が無ければ、雑誌でも問題ないですし、衣類をスペースに挟んで固定もOK。
不要となった雑誌や衣類を取っておくのもよいですね。
荷造りは必要最低限にコンパクトにまとめる事をオススメします。
専用BOXタイプならまだしも、それ以外は荷物の量が料金に直結するからです。
この引越しを期に使っていないものや不要なものは、思い切って捨てましょう。
私も、今年の4月に引っ越したのですが、なかなか物が捨てられず・・・
思わず買ってしまいました・・・