大手から規模の小さいものまで含めると、たくさんの引越し業者が存在します。
良心的な値段や質の良いサービスを提供する優良引越し業者もあれば、トラブルが多い悪徳業者が混じっているのも事実。
私たちは、どのように見分ければよいのでしょう。
よく言われているのが、ナンバープレートによる見分け方です。
営業を目的とした自動車のナンバー(タクシーとか、路線バスと同じ)は、国の認可を受けており、緑や黒のナンバープレートになります。つまりそれ以外のナンバーが付いていれば要注意!
しかし、これだと頼んでしまった後に分かる場合が多いですよね。
事前に見分けるには、見積もりで判断することができます。
緑や黒ナンバーの許可を受けている各運送会社は、見積もりの際に運送約款を掲示する義務があり、この運送約款には、
・見積もりは無料であること
・内金や契約手付金の支払いは不要
・キャンセルは2日前までに連絡すれば料金は発生しない
・引越し時の荷物や部屋の損傷、破損の補償(3ヶ月以内有効)
などの決まりがあります。
日本通運などネットで約款を見ることができる業者もあるので、参考までに見てください。
⇒日通の標準貨物自動車運送約款を見る
いきなり内金や契約手付金を要求してきたら、悪徳業者の疑いアリ。
要求されない場合でも、見積もりを出してもらうときに、この約款も請求して上の項目が明記されているかチェックすとよいでしょう。
もし、約款を提出してくれなかったら、その時点で怪しいですし、提出したらチェックすることで確認ができます。
多少面倒ですが、悪徳引越し業者かを見分ける重要なポイントです。